一般歯科(おとな歯科)

虫歯治療

痛みを我慢する前に早めの治療を
虫歯を放置しておくと、治療期間も費用も大きくなるばかりか、歯根まで感染し、最悪の場合は歯を失うことになります。また虫歯による口臭や、かみ合わせのわるささからくる消化機能への負担も気になるところです。
当院では、虫歯の取り残しがないようしっかり確認しながら、丁寧に治療を行なってまいります。 早期発見、早期治療が大切です。

虫歯の治療

虫歯に対しては虫歯菌に侵された部分を取り除き、穴が空いた部分にご希望の素材(金属やセラミックなど)を詰めたり被せたりすることによって治療します。

歯周病治療

歯垢や歯石を落として徹底予防
「歯茎が腫れる、出血する」「歯がグラグラする」「口臭が気になる」などの症状があれば、歯周病の可能性があります。
口の中に残った食べ残しなどが原因で歯垢(プラーク)ができ、そのまま放置しておくことで歯石となります。歯石から発生する歯周病菌は歯肉で炎症を起こし、歯の骨を溶かしていきます。それが悪化すれば歯を支える歯槽骨がなくなってしまい、歯がグラついたり、最悪は抜け落ちることもあるという怖い病気です。

歯周病の治療

歯周病治療は、歯と歯茎を清潔にすることが基本です。まずは患者様が毎日のブラッシングを正しく行なうことが大切なので、院内でもブラッシングの指導をさせていただきます。
それに加えて、ブラッシングで取り除くことができない歯の表面の歯石や、歯根の部分まで入り込んだ汚れについては、院内にて専用の医療機器を使って取り除きます(スケーリング)。
重度の歯周病の場合は、歯肉を切開してのスケーリングや消毒を行ないます。

根管治療

歯の神経など深部に及ぶ感染を治療
虫歯や歯周病が進行していくと、歯の根っこの部分である歯の神経や歯の根の中の細い管にまで細菌が感染することがあります。
この状態になると歯の根の部分に膿がたまって痛みが出たり、歯そのものがグラついたりと長持ちしなくなります。そうならない前に早めの治療を心がけましょう。

根管の治療

歯肉を切開して細菌に感染している部分から感染物を取り除き、消毒した後に縫合します。

予防治療

健康な歯を保つための予防指導
虫歯や歯周病などの歯や口腔内の病気は、早期発見・早期治療が重要です。さらには病気を引き起こす原因をつくらないための「予防」がいちばん大切になってきます。

ご家庭での予防

毎日のブラッシングを正しく行なえるよう、当院では必要に応じてブラッシング指導を行なっています。

当院での予防

歯のクリーニング(PMTC)←※要確認や、歯石取り(スケーリング)を行ない、通常のブラッシングでは取れない汚れや細菌を取り除きます。

いびき(睡眠時無呼吸症候群)治療

健康面にも悪影響のある「いびき」を治す
「いびきがうるさいから眠れない」などと家族にいわれて自覚がある方、また自分がいびきをかいていることもよくわからないといった方などといった状況があると思います。じつは「いびき」は人に迷惑をかけるだけではなく、自分の健康面や生活へも悪影響がある注意するべき症状です。
当院では、マウスピースを使ったいびき治療を行なっておりますので、気になる方はご相談ください。

いびきが起こるメカニズム

いびきは喉と鼻腔内で起こります。
咽頭で起こるいびきでは、口を開けて寝ることによって下顎が下がり、舌根が落ちて気道を狭くします。そこで空気抵抗が起こって喉を振動させることでいびきが起こります。
また、鼻腔内で起こるいびきは、鼻の通りがわるくなることでそこに空気抵抗が起き、鼻の粘膜を振動させることでいびきが発生します。

いびきが怖い理由

いびきの症状があるものとして挙げられるのが「睡眠時無呼吸症候群」です。
この状態にある場合は、良質な睡眠が得られず、健康面や生活にも悪影響を及ぼします。

<いびきの悪影響>

  • 慢性的に疲れる
  • うつ病を引き起こす
  • 高血圧や心臓病の原因になる
  • 起床時の頭痛
  • 日中の活動意欲が低下する
  • 注意力が散漫になる

など

当院のいびき治療

比較的に程度が軽いいびき(無呼吸症候群)には、マウスピース(歯科装具)を使用します。
まずは、各個人のお口の型を取り、それに合わせたマウスピースを作製します。それを睡眠時に装着するだけで自然と気道が広がり、いびきを抑えることができます。

<いびき治療のメリット>

  • 持ち運びが楽なので、出張や旅行にも持っていける。
  • 通院回数が短く、長期間使える。
  • 他のいびき治療(薬物・外科手術・鼻マスク等)に比べて負担が少ない。

※症状によってはマウスピースで対応できない場合もありますので、まずはご相談ください。

PageTop